「軽トラ」のテールランプ交換

DIY・修理

我が家の軽トラの「テールランプ」がつかなくなりました。

これはまずい・・・整備不良で止められる・・・

それで事故でもした日には、オーマイガッ

ということで、修理していきます。

車のライトが点灯しなくなったら・・・

【疑う箇所】 

  • 1.球切れ
  • 2.ヒューズ切れ
  • 3.配線の接触不良
  • 4.バッテリ-低下

今回の症状

テールランプの片方のみが点灯しない

バラしていきます

左側のみのテールランプ(ライトをONにした時のランプ)がつきません。
必要な工具は、+ドライバーのみ。 カバーをはずします。
中に見えてきた、豆球が真っ黒ですね。 これは、どうも球がダメになってるようですね。
豆球をはずして、同じ規格の物を、コメリで買ってきました。 はずした逆手順で付けていきます。
ひねったら、すぐはずれますからね
点灯!やりました。よかった。
元どうりに、カバーをはめて、出来上がりです。

片方の球が切れたということはもう一方も寿命が近いことを意味します。

そのため、できれば両方まとめて交換することをおすすめしますね。

コメント