これまで自宅のゴルフ工房にてグリップの交換は度々とやってきました。
今回は3番ウッド(カーボンシャフト)のスリーブの交換に挑戦したいと思います
さて、当初の予定ではスリーブを抜いて新しいシャフトに抜いたスリーブを取り付ける予定でした。
※基本的にはオススメしませんが、節約ですね。
しかしアマゾンや楽天を見るとスリーブって売ってるじゃありませんか!

モン太郎
え!?安い!
リンク
この値段でスリーブが変えるのなら新しく購入したシャフトにスリーブを接着するだけで良いではありませんか・・・
と言うことでスリーブをアマゾンで購入しリシャフトしていきます!
やってみよう!
3Wのヘッドはタイトリスト910D!
タイトリスト用のスリーブを買いましょう!
ソケットも付属していますよ♪
サイズは335Tipを買いましょう!
だいたいウッド(カーボンシャフト)なら335でOKです。
アイアンは350Tipです。
ソケットが止まっているのは、シャフトの径で入らなくなって止まっているだけです。

モン太郎
ゆるゆるは使えませんよね。
ソケットは樹脂製ですし、きつめでいいんです。

左:旧シャフト
右:Amazonで購入の新スリーブ
スリーブをヘッドに取り付けて作業をします。


接着剤がよく着くように傷をつけます。



綺麗にしましょう。

接着面は脱脂もしておきましょう!


行き過ぎたら逆からトントン・・・

アクリル系:すぐ硬化します!急げ!
エポキシ系:ゆっくりなので余裕。24時間くらい硬化に必要。




シャフトの振動係数は見ていません。
ロゴに合わせて、差し込みました。
`要領さえつかめれば簡単にできますよ。

モン太郎
自分でチャレンジされてみる方は参考にされてみてはいかがですか♪
翌日…
ゴルフの練習場にて試打しました
ヘッドが抜けるんじゃないか!?・・・・・・
なんてことを少しは頭をよぎりましたが全くもって大丈夫でした
無事にスリーブ装着&シャフト交換完了しました!
コメント