過去にブログであげているように自分でクラブヘッドも交換するしグリップも交換しています。
ライ角の調整道具がないのでショップでしてもらいます
いずれライ角調整器も欲しいです
●失敗談
過去に失敗した例を一つあげてみます。
ドライバーヘッドを交換(ソケットも交換)→ 翌日の試打にてヘッドが抜けて飛んでいく!!!
●注意!!2液性の接着剤を塗布する時の注意点
1.シャフトの油脂をとること
2.ヘッドの中の油脂もしっかりとること。
3.接着剤をシャフトとヘッドと両方ともにしっかりと塗ること!




少し考えればわかることなんですけど慣れるとこういったヒューマンエラーが生まれます。
シャフトにしか接着剤を塗らなかったことがありました。
24時間経って試し打ちをするとなんということでしょう。
ヘッドが飛んでいきました。
2液性の混合割合が間違っていたのか!?
いやそんなことはありません。
ちゃんと同等で配合しました。
考えられることは、シャフトにしか塗ってなかった!!
ソケットの中に油脂が残っていた!
結果、接着剤がつかなかった!!
やることを一つとるだけで、結果は大きく違いますよ。
皆さん気をつけてくださいね。
コメント