自宅のキッチンの蛇口を交換していきますよー
交換前の蛇口

レバーを下に押すと水が出るんです
最近の混合栓はレバーを上にすると水が出るんです
平成7年阪神淡路大震災をキッカケに「レバーを上で水が出る」に統一化になったんです
だって上から物が落ちてきてレバーに当たると水が出てしまう
反対ですよね
水漏れもあってここで変えていきます
どの混合栓に変えようかな?
最終的にこの2つに絞りました
リンク
リンク
- 値段的には3000円くらいの差
- TOTOはシャワーホースが付いていない
ゆずれないのは流水がシャワー切り替えができること
それはどちらもある・・・
う~む・・・どっちにしようか
最終的にLIXILに決めました
値段的に3000円だしTOTOのほうは販売中止になっているし
まぁ販売中止になってても大丈夫なんだけどね
楽天で注文しました
なぜなら楽天カードで支払いをするとポイント還元だからです
今回は0の付く日を狙って注文したので
10%分の1700円分がポイント還元されます
随時イベントをやってるんで、楽天でお買い物をされる方はお得です
ちなみに管理者はダイヤモンド会員(最高ランク)です
皆さんも楽天カード考えてみたらどうですか
ポイント還元のない、もしくは還元があっても使用用途がないカードを使っているともったいないですよ
自分で交換していきますよ
手順
※水道の元栓を締めてから始めましょう


レバーは引っ張れば取れます
しかし、混合栓全体を交換するときは、はずす必要はなかったです


壁との境は交換終了後、シリコンで埋めていきます

そのために、はずせる箇所をどんどんはずしていきましょう


とれた!!

ただやり方さえ知っていれば10分もあればはずせますね
LIXIL RSF-833Y を取り付けていきます











取り付けはすごく簡単でした
最近の混合栓はとてもワンタッチになっていて扱いやすいです
説明書の通りにしたら「ものの10分」で取り付け完了しました
よかったら参考にしてください
コメント