前回、既存の「こたつ」をばらしてダイニングこたつを作成しました。
今回はもう一度既存のこたつを再生していきます。

熱源部のみを前回取り外し、「ダイニングこたつ」を作成したので、その他の部分はあります。「こたつの熱源部のみ」はアマゾンにて購入。

リンク
既存の「こたつ」の枠はありますので、熱源部を設置する木枠を作っていきます。
材料の木は、長屋にあった木を使いました。


自作の丸ノコ台、丸ノコガイドを使用しどんどん切っていきます。



うむ、はまりました!


電熱もきれいにはまりました!
コタツの上に、断熱板(ハードボード)が欲しかったので探しました。 色々と調べたんですが一般販売はどうもされてませんね。 ホームセンターを回りましたがありません。 どうもこの断熱板と言うのはMDFをさらに圧縮し、接着剤で板状にしたもので、耐熱性に優れているようで す。 なので、低温断熱にならホームセンターに売っているMDFでも代用できると思います。


タッカーで止めました。タッカーもアマゾンで購入!
リンク

材料費
・熱源部の約5000円程のみ!
購入するより安価ですよね♪頑張りましたヽ(´▽`)/
コメント