前回就寝時の湯たんぽについてアップさせていただきました。
今回は寝る時ではなく、普段の生活時に湯たんぽを使用するモノを紹介します。

凄くないですか!?足元を湯たんぽで温めながら、料理や洗い物ができると言う画期的な商品です。
使用方法
1、通常の湯たんぽの使用方法通りお湯を沸騰させ、湯たんぽの中に注ぐだけです。
※素材はウェットスーツと同じネオプーレン素材を使用しています。
強度もありお湯を入れた状態で歩いても破れていません。(体重70㌔)
「湯たんぽ靴」の裏は、ゴム素材で滑り止めになっています。
使ってみた感想
確かにあったかいです。
特に冬の台所仕事は足元が寒くて困ります。そんな悩みを解消してくれるのがこれなんでしょうね
また、子供がバスケットボールをしています。
体育館がこれがとても足が冷たいんです。
その時にこの湯たんぽを使用すると周りの保護者の方が興味津々で寄ってきました。 この湯たんぽは体育館で大活躍しています!
これは暖かいですよ。
歩いた感触は、お湯が入っているのでフワフワしますね。
まさにウォーターシューズといったところでしょうか(笑)
リンク
台所仕事もそうですが、冬の体育館でのメリットが私はとても今大きいです!
ちょっとかゆいところに手が届くそんな商品なのかもしれませんね。
結構値段が高いのですが、もう2シーズン使用していますし、寒さの解消を考えたら悪くないです。
検索 湯たんぽ 足
コメント