我が家には4歳になる男の子がいます。
今ではもう充分に二足歩行で走りまわっていますが、はいはいから立ち始めた1歳を過ぎた頃、それはもうヒヤヒヤでした。
二足歩行器具は使っていません。
O脚になりやすい。というふうな噂が立ちました。
私も小さい頃からスポーツをし健康運動実践指導者、ウェルネスデザイナー取得など、スポーツの世界に携わってきました。
理にかなっていると感じています。
O脚になるかどうかは別として、筋力骨格が不十分な状態で無理やりに二速歩行をさせると言うのは下半身の特に関節部分に負担がかかる事は明白といえます。
その子がその子自身の体重を支えるだけの筋力骨格、関節の基礎がついた上で自分自身で立ち上がる。
それが理にかなっていると私は感じています。)
もちろん二速歩行補助具を否定してるわけではありません。
話を戻します。
やはり子供はトップヘビー(頭が重い)です。 重心が高いのでやはり転倒しやすいといえます。 そこに加えて下半身の筋力骨格もまだまだ未発達の状態です。 それでも子供は歩きたい立ちたいそんな感じですね。
そんな時にいいと思ったのがこの商品。
テレビCMでも流行っています。
人間の頭蓋骨と言うのは上から見て主に4つに分けるとすると、
前頭部 左右側頭部 後頭部となります。
・1番衝撃に弱いのは側頭部です。
エレベーターの扉に頭を挟まれて死亡する子供もいます。
・そしてその次が後頭部。 意外ではないですか?後頭部が一番弱い訳ではないんです。
・1番硬いのが前頭部になります。 骨が分厚いんですね。
延髄、小脳といった機能として重要な部分が詰まっている後頭部付近の衝撃で子供へ後遺症が残ってしまう事例も少なくありません。
リンク
私はこの商品で何度かひやっとしたことを助けてもらったことがあります。
検索 子供 転倒 クッション
リュックサックとして使用
できるし、かわいいですよ
ご紹介までにつぶやいてみました。
コメント