メルカリ・ラクマで高く売るコツ

メルカリ&ラクマ

ヤフオク、メルカリ、ラクマ、ジモティーは自分にとっての不用品をお金に変換するSDGSにも即した便利なアプリです。

有効に活用すれば100,000円/月にも届きます。

不用品をお金に換えておこづかいを増やしましょう。

もんたろう
もんたろう

監修:

ヤフオクからはじまり、メルカリ、ラクマ、ジモティーを駆使し、売買取引額合計300万円ほどに到達。より高値で売れる方法を模索し、おこづかいを増やしたい社会人。

◆重要ポイント

・購入者にメリット・デメリットがわかりやすく写真撮影(一番重要です)

・説明文は具体的に記載

・売りたい商品の売買価格帯はいくらなのかをリサーチ

1.写真撮影

撮影のよしあしで、売れる売れないが決まるといっても過言ではありません。

ではどの様な撮影をすれば購入意欲をそそられるのでしょう

あなたに欲しいものがあったとして、どんな画像なら疑問を持たないか

・良いところだけの写真撮影は、禁物と心得る

「売れる商品=綺麗な品物」と思いますよね。

そのとおりです。中古品は新品にはかないません。

しかし、メルカリ・ラクマは中古品を売買するステージです。

ユーザーは理解しています。

販売された品物は、購入者へと発送されます。品を確認し、写真と相違があればトラブルに発展し、評価も下がるでしょう。

これでは、よい取引が継続できません。

傷んでいる箇所も撮影しアップする

・光を活用するべし

見やすい写真を撮るためには、照度が不可欠です。

光を活用し、明るい写真を撮影します。照度が低い写真は、詳細に見ることができません。

オススメは太陽光を活用し撮影することです

自然の太陽光に勝るものはなし

太陽光は、その商品の色合いを変えることなく、人が見たままの姿で撮影することを手伝ってくれます。

・できる限り影を作らない

陰と陽があるように光があらば影ありです

必ず影はできますが、影ができては画像が暗くなり詳細が見えなくなります。

太陽光がベストですが、室内でスマホでの撮影が多いでしょう。

スマホのフラッシュのみでは、陰影ができ、見えづらい写真になってしまいます。

スマホで撮影するならフラッシュではなく、ライトを使用する

室内でスマホ撮影をするなら、フラッシュでなくライトを使用することによって、一か所に偏った光ができることを防げます

室内での撮影に便利商品

丸形LEDのセンターから覗かせて撮影すれば、影ができにくく見栄えの良い撮影が可能です。

・背景は撮影したい商品と逆の色

・撮影商品が暗い色あいのものであれば、背景は明るい色にしましょう。より商品が際立ち、フォルムがくっきりと見えます。

また、背景色を統一することも商品をはっきりと見える要素になるでしょう。

そんな背景であれば、購入者が画像を見たおりに好印象を持つでしょう。

背景は、商品を目立たせるためにある

・背景紙を作成

ホワイトとブラックを用意すれば、まかなえるでしょう。

大きな背景が必要であれば「背景幕」とネット検索すればヒットするでしょう。

段ボールに100均の背景紙を張り付けるだけでも十分です。

・ツールの機能で明るさを調整する

スマホは便利なるツールです。画素数も10000をゆうに超えており、正規のカメラ並み、それ以上の性能を持っています。

撮影はスマホ・Aiphoneで十分です。

商品が暗く撮影されたならば、明るさを上げてあげましょう。

それだけで、見ることのできなかった箇所が鮮明に浮かび上がってくるでしょう。

また、機撮影する際に明るさを上げた状態で撮影も可能です。あなたのスマホでも可能でしょう。

・商品を清掃して撮影する

いくら明るさを上げようと、商品自体が綺麗でないと無駄になってしまうでしょう

汚れ落としのオススメ商品

・油汚れもゴッソリ落ちる

・二度拭き不要

・電子レンジ、トースター等食べ物を扱うものにでも使用可能

重曹をお湯で溶かして、清掃をすることがありますが溶かす必要がなく、そのままスプレーでシュッシュ。

アルカリ電解水は、非常に便利な商品です。

・アップする画像数は必要分を

メルカリ・ラクマは現在10枚まで写真をアップできます。撮影した商品がどんなものなのか、見た目で説明するのです。

「百聞は一見にしかず」

商品全体を撮影し、商品の撮影死角をできるだけなくしましょう。

・スマホのカメラ設定を1:1に変更して撮影する

最近の画面は16:9が主流です。しかし、メルカリ、ラクマ、ジモティーは1:1での掲載となっています。

撮影時、設定で1:1に変更し撮影すれば、アップロードしてからの編集が必要ありません。

・写真は一枚目が最も重要

メルカリ、ラクマ、ヤフーオークションのすべてが、一枚目の写真がホーム画面や検索外面に表示されます。

購入者の購入意欲は一枚目の写真で決まります。

一枚目の写真で、商品の全貌を理解させること

・商品の全体像をアップ

・画像に、文字を追加して商品を買い手に理解させる

あなたが、「チェックしてみたい」「この画像目を引くな」そんな出品者の真似をどんどん取り入れましょう。

さすれば、おのずと理解できてくるでしょう。

・写真加工アプリを使用

撮影した写真をコラージュし、アップ枚数を増やしましょう。購入者に商品を伝えることが可能です。

私は、コラージュメーカーを使用しています。どのアプリでも構わないでしょう。

2.注目されるタイトルの作り方

商品の宣伝はタイトルで決まります。いかに目に止めらせ画像を見てもらうかがポイントです。

あなたはどんなタイトルがよく目にとまりますか?

タイトルは40文字程度しか記載することができません。

・簡潔に商品を説明する(タイトルで商品が理解できればベスト)

・検索時に引っ掛かるように商品のキーワードを入れる。

・タイトル冒頭に記号を記載

・商品のカラーを記載

記載例)

■美品!L7 REAL HIP(エルセブンリアルヒップ) ベスト サイズ3 ブラック

■(記号)や美品と記載することは、購入者の目に留まらせ購入意欲を湧きだたせます

もちろん美品ではないものをそう記載することは詐欺罪です

あなたが服を検索するのなら、サイズ・カラーも気にするでしょう

あなたが商品を検索するとき、何をキーワードに検索しますか

販売者は購入者なのです

3.売れる商品説明の作り方

商品説明が重要なのは言わずと知れたことでしょう。

商品の紹介・経過・どの程度使用しているのか・サイズ・定価・配送時の注意点・その他注意点等を箇条書きで記載しましょう。

箇条書きを活用すれば、見た目がスッキリし文章がまとまり、理解されやすい文章になるでしょう。

損傷個所は、隠さず記載する

例えばあなたが生命保険加入を考えているとして、どんな営業者であればお付き合いができますか?

メリットだけを説明する営業とデメリットも説明する営業とでは、後者を選択するでしょう

その後の評価に繋がります。あなたはこれから評価を重ね出品者として稼いでいくのです。

記載例)

ご覧いただき、ありがとうございます。
以下お読みいただき、入札をお待ちしています。

■説明

・サイズ:46
・カラー:ブラック
・使用歴:数回程度
・購入金額:9800円
・破れ、ほつれ、修復歴などはございません。

・172㌢ 68キロで着用しておりました。

■コメント

程度:S(写真参照)

N:新品
S:未使用or新品同様のお品
A:コンディション良好な美品
B:使用感の有るまずまず良好なお品
C:全体的に使用感の有るお品
D:状態が悪く強い使用感の有るお品
J:ジャンク品or難有り品
——————————————–

【注意事項】

*何か疑問等がございましたら必ず入札前にお問い合わせください。

■■落札された方へ■■

*当方において郵送事故による一切の責任は負いかねますことをご了承下さい。

出品されている商品から、参考になるコメントがあれば拝借させていただきましょう。

・SNSにアップし商品を見つけてもらう

出品したならば、SNSを活用すればさらに広めることが可能です。

あなたはツイッター、ブログなどはしていませんか?フォローしてくれている方はいますか?

商品は、目に留まらなければ売れることはありません。

あなたが売りたい商品を、見つけてもらうのです。

4.出品後にしなければならないこと

・メルカリは再出品機能を使う

売れず、時間が経過(1ヵ月ぐらい)すると、編集で出品を取り下げ再度出品をする。

出品した日付が改めて再出品した日に変わります。
つまり売れずに残っているということがリセットされます。

売れ残っていると、時間が経過しています。衣類であれば色褪せの要因にもなるでしょう。

中古だといってもの新しいものがみんな大好きです。

ラクマにはこの機能はありません。

編集しても、下書きに戻す作業をしても、出品の日付は変わりません。

一度削除し、出品の仕直しをしなければなりません。メルカリとは違い融通が利きません。

・値下げは大切(メルカリ&ラクマ共通項)

売れなければ、値下げをしましょう。

あなたが、メルカリで購入を考えいるとして、「いくらまでで買おう」なんて考えたことがあるでしょう。

フィルターをかけて、例えば「10,000円未満」で商品を検索することがあるでしょう。

値下げをする場合は、一度に大幅に値下げるより、こまかく値下げしてくことをオススメします。

値引き交渉分をとっておく

値引き交渉は、頻繁にされます。

応じてあげることで、購入確率をグッと押し上げてくれるでしょう。

しかし、販売予定額より大幅に下がってはいかがなものです。

100円でも500円でも値引いてくれると、購入者は嬉しいのです。

・価格をさげたなら、コメントする

コメントに「値下げしました」などと記載すると「いいね」をされている方にこのコメントの通知が行きます。これにより値下げしたことを伝えることができます

5.落札された後のポイント

・トラブルなし!発送時のポイント

メルカリ、ラクマ、Yahoo!オークション、ジモティーともに落札された後はそのアカウントで、評価がされていきます。

より良い評価をもらい、継続した売買に繋げましょう。

メルカリ、ラクマともに、評価が悪い出品者からは買いたくありません。

良い評価をもらうためにも発送時の梱包の仕方はとても重要

①あなたが、ダンボールで発送をするのなら、貼っているガムテープ、中身のクッション材をチェックしましょう。貼っているガムテープは、きちんと4隅まで貼れていますか?

  クッション材として新聞紙は有効です。

②梱包に不備がありそうなら、発送時に修正しましょう。

  ガムテープはコンビニ、運送会社ともにレジで借りることができます。

  もちろん、自宅で全て行っておくのが基本です。

割れ物であれば「割れ物」ステッカーを貼る

コンビニ、運送会社のレジにあります。しっかりと張りましょう。

④ダンボール詰めの商品の場合、上下が逆にならない方がいい時は「この面が上ですシール」を貼付しましょう

「割れ物」ステッカー同様、レジにあります

⑤上置き禁止シールも貼る

 配送会社は段ボールを重ねて運送します。重たいものが、上に載せられるとよろしくない時があるでしょう。

コンビニ発送でもレジにあります。

⑥発送が遅れるなら遅れる旨をきちんとコメントすることが大事です。

⑦落札者側の評価もきちんとアップしてあげましょう。評価を行わないと取引が終了することができません。

◆最後に

自分が落札者なら、どんな写真と説明で購入に至るのか。

商品が届いたなら、どんな梱包なら嬉しいのか自分の身になって考えてみましょう。

あなたは気持ちの良い取引を心がけて下さい。

定期的に売るコツは、「細かくマメにする」ことです。

コメント