低床式ガレージジャッキ使用レビュー

オススメ商品

岡山県北は毎年雪が降ります。

2023年1月24日には観測史上最高の時間降雪量を記録しました。

自宅庭の積雪量:60㎝!

私が子供のころ以来の大雪に見舞われて、市内はパニック状態でした。

東北の方に言わせれば何てことないのかもしれませんが、免疫のない者にはとんでもないことでした。

そういうわけで、スタットレスタイヤは必須です。

毎年、自宅で交換しています。
必ず、ジャッキが必要です。

以前購入したジャッキではマイカーの底にそのまま差し込むが出来ませんでした。

奥が、以前のジャッキです。比較すると背が高いんです。

私の車は少し車高が低いので、以前のジャッキではジャッキポイントに入りません。

●スロープを製作してます

車両下へジャッキを入れるために制作しました。

ビスで固定しまくっています。 3t程度の強度はあります。

エンジンオイルも自宅で交換しているので、とても重宝します。

●今回購入した低床式フロアジャッキ

満足しています♪
楽天ショップにて購入。
車高の低い車でも、ジャッキが入ります
揚程高さも十分です

自作したスロープが必要なくなりました。

しかも以前のジャッキに比べて上がるのが早い!そして押す力が減少したのでとても楽です。

軽トラなんてすぐに持ち上がります!

片輪づつではなく、左右のタイヤ同時にアップできます!

●低床式ジャッキの欠点

1.重量が30㎏程度

女性には重たいでしょう。
スチール製ですから重たいのです。

アルミ製であれば軽いので評価は上がるでしょう。

2.割と大きいのでスペースをとる

重厚感と耐久性、揚程重量(3t)を考えれば無理もない話です。

普段使用しないときは、立てかけておけばスペースはとらないでしょう。

●比較一覧

揚程速度バーを押す力揚程時の車の安定感重量収納スペース
低床式速い少ない約30㎏
フロアジャッキ遅い力が必要少し不安約15㎏

★私の評価

評価 ★★★★4.0

重いですが、スロープなしでジャッキが入るだけで購入してよかったです。毎年必ず使うジャッキなので、必需品となっています。購入してよかったです。

ホームセンターでは低床式は見たことありません。

コメント