前回の記事で、ガレージジャッキの購入レビューを書きました!
続けて、マイカーのオイル交換を自宅でしましたよ
車はトヨタ普通車アベンシスワゴン
材料

1.エンジンオイル4ℓ
アベンシスは4ℓ程度エンジンオイルが入ります。量はそれぞれの車で違いますが普通車は大体こんなもんです。
詳細は取扱説明書に書いています
2.エンジンオイルの処理箱
エンジンオイルはオイルパンの下側についているドレン(ネジ)から抜きます

流れ出たオイルを受ける処理箱を購入します。
それ専用のものが販売しています
3.ドレンのパッキン
ホームセンターに行くと車のパーツのコーナーに各車両の適用サイズの表があります
それを見ればわかりますよ
価格
- エンジンオイル 4ℓ缶 1070円
- オイルの処理箱 189円
- ドレンパッキン 189円
手順
1.車をスロープに乗せます
以前作成した自家製のスロープです。タイヤ交換をする際、スロープを使わないとジャッキが入りませんでした。
しかしタイヤ交換に関しては、低床式ジャッキ
を購入したためこのスロープは必要なくなりました



オイルパンドレンからオイルを抜くので車の下に潜り込まなくてはなりません。ジャッキアップだけで潜り込むのは事故の元です!
なのでスロープが絶対に必要です。
こんなリフトが欲しいですね(笑)

下に潜り込むのにこんなの作りました

2.ドレン(ネジ)を緩める
ドレンを緩めた途端に、重力でエンジンオイルが流れ出てきます。必ずオイル処理箱を下に置いておきましょう。

3.ドレンパッキンを新しいものに交換し締める
車は各ネジにトルクが決められています。
トルク・・・ネジを締める力加減
オイルパンのドレンは3キロから5キロ程度(男の力で「ぎゅっと」締める程度)にしておきます。
4.エンジンオイルを注ぐ
こぼれないようにゆっくりと入れましょう

5.エンジンオイルの量を確認する
適正値であればオッケーです
量はエンジンオイルのゲージで見ます
おわりに
■かかった時間
30分程度
私はエンジンオイルを走行距離5000キロ程度ごとに交換しています
車はエンジンオイルをこまめに交換することが長くなる秘訣です
コメント
i bookmared your site